私事ですが、この度人生初のホットプレート「象印 STAN.」を購入致しました。
使ってみてすごく良かったのでご紹介していきたいと思います。
象印 STAN. EA-FA10

2019年2月発売。
老舗、象印が創業101年目に世に送り出した【STAN.】シリーズのホットプレート。
ちなみに【STAN.】シリーズとは。
- STANDBY(スタンバイ)
- STANDARD(スタンダード)
- STANCE(スタンス)
ユーザーの暮らしにスタンバイし、安全で使用しやすいスタンダードな製品をつくり続ける。それが象印のスタンス。
という3つの意味が込められているそうです。
素晴らしいですね。

デザイン性
まずはじめにお伝えしたいのが、最終的にも購入の決め手になった一番のポイントとして、このシンプルなデザイン性。
キッチンやダイニングにスッと馴染むマットブラックの洗練されたボディ。


正直色々と選んでいる際に、みた瞬間にこれだ、と思いながらも、モノを選ぶ際には性能面や実用性重視な僕。
4㎝の深鍋
こちらの【STAN.】シリーズのホットプレート、たこ焼きプレートや火鍋プレートなどは無く(オプションでも無い)、平らなプレート 一枚のみ付属になります。

ただですね、そのプレートの深さが4㎝あり焼くのはもちろん、煮る、という使い方もできるのです。
プレートの表面は浅い凹凸のダイヤカットディンプル仕上げで油なじみが良く、こげつきにくくなっております。
またトリプルチタンセラミックコートの遠赤平面プレートなので耐久性が良く、丈夫で長持ちするという部分も◎ですね。
使用するまでのステップは、箱から全て取り出し、本体に付属している温度調整コントローラーを取り付け、あとはボタンをひねるだけ。


本体が熱くないので小さなお子様にも安心
更にもう一つのポイントは、本体と加熱用プレートの間に隙間があり、この構造によって本体の外側を触ってしまっても熱くない安全設計となっております。

持ち運びの際には本体下に指を掛けられる部分がしっかりとあるので、使用していない時にはもちろん、使用中でも難なく移動させることができます。
使用後のお手入れが楽
上記で説明しました加熱用プレートの下の伝熱部はこのようになっており、こちらも取り外し可能となっております。

外した後、プレートと本体は思いっきり洗うことができます。

めっちゃ楽。


付属品
付属品にはコントローラーを保管しておく箱、樹脂製のヘラ、それからレシピブックがついてきます。






コントローラーを保管する箱は組み立てるとレシピブックスタンドになります。


レシピブックには「ホットプレートでできるんだ?!」「作ってみたい!」と思う様なレシピが20種類も掲載されています。



全部美味しそう。
これから楽しみ
ということで、いろいろとめっちゃ悩んで選んだホットプレートが、最高に良かったので紹介致しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。また次の記事でお会い致しましょう。




コメント