このブログを再スタートさせてから1ヶ月目の運営状況をまとめてみました。
実際に開設したのは2019年3月なのですが、その時はブログは収益化できるということすら知らずに運営していました。(テーマもデフォルトのまま)
その後半年(10記事)で挫折し1年後に再挑戦したのですが、またもや10記事で挫折しました。(この時のテーマはCocoonでした)
それから2022年の10月8日に再度挑戦すると決めグーグルアドセンス、アフィリエイトなども登録し現在に至るといった感じです。(このタイミングでテーマもSWELLにしました)
上記のように厳密には開設からの1ヶ月ではないのですがご了承ください。
また正直めっちゃしょぼくて恥ずかしいのですが、事実は事実ということで自分自身の備忘録として記事に残しつつ、同じ環境の方の1参考になれたら嬉しいです。
1ヶ月目のアクセス解析結果

グーグルアナリティクスでの解析結果です。
期間 | 10月8日〜10月31日 |
閲覧数(PV) | 1,423 |
記事更新数 | 22記事 |

1ヶ月目の収益

Google AdSense | 2,829円 |
Amazonアソシエイト | 281円 |
合計 | 3,110円 |
1ヶ月目に取り組んだこと
ブログのデザインや装飾に力を入れた

よく「ブログは見た目よりも内容」という記事や投稿を見るかと思います。
間違いなく、確かに、その通りだと思います。
しかし僕は気に入ったデザインでなければ記事を更新するモチベーションを維持することができなかった為、再スタートと同時にテーマを変更し記事と同じくらいブログのデザインや装飾に時間をかけました。
全くの無知の状態からのスタートだったのでかなり苦労しましたが、今でも継続して続けられている1番のポイントです。

SNSを活用しはじめた

またブログを再スタートするにあたり、アカウントは持っていたものの全く活用していなかったTwitterで発信するようにしました。
同じブログに興味のある方や、詳しい方、すごく成果を出している方々なども多く、知らなかった情報を得ることができたりアドバイスなどもいただけるので絶対に活用するべきだなと感じました。
逆に勧誘DMなどがきて迷惑な部分もありますが、そこは全て無視しています。
インスタはもともとカメラが好きで利用していたので、そこもブログと絡めて活用しはじめました。
本を読んだ

ブログを再スタートして読んだ本がこちらです。
どれもとても分かりやすく、この金額でこんなにたくさんのことを学ぶことができるのは本当に素晴らしいことだなと感じました。


ちなみに次に読みたいなと思っている本はこちらです。

まとめ

正直記事を書き続けることはものすごく大変ですが、その中でも楽しいと思えている自分がいますし、ブログと共に成長もできているなと感じています。
今後も訪問してくださった方に少しでも役に立てるような記事を更新していきますので宜しくお願いします。
挫折経験のある方や同じ環境の方の1参考になれたら嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント